2025.08.21

2025年度オープンキャンパスが行われました。

2025年8月21日(木)、京都教育大学にてオープンキャンパスが開催されました。

音楽領域専攻別ガイダンスは午前と午後の2回行い、いずれも下記のプログラムを実施しました。

 

1.学科紹介

2.音楽科の授業を体験しよう

・ピアノ公開ミニレッスン

・オルフ楽器体験(演奏)

・大学の楽器を見てみよう

3.音楽科在学生が語る音楽科の魅力

 

午前・午後ともに、高校生の皆さんは、在校生が語るリアルな大学生活の様子や入試のことなどに真剣に耳を傾けていらっしゃいました。プログラムの最後に設けられた質問タイムでは、在校生や教員に直接質問をされる方も多く、入試対策や入学後の授業の様子、免許取得、大学卒業後の進路まで、幅広い内容について相談されていました。またピアノレッスン室など、音楽領域の学習環境を見学される方もいらっしゃいました。

 

2025.07.18

音楽科特別講座「声明を体験しよう」を実施しました

7月16日(水)の午後に、真言宗明壽院住職、真言声明南山進流伝承者である𠮷岡倫裕先生をお招きし、音楽科特別講座を実施しました。

 

𠮷岡先生によると、声明とは僧侶が法要の際に唱えている仏教声楽であり、日本の伝統音楽は声明の影響を大きく受けているそうです。

 

今回の講座では真言声明の基本的な内容や歴史、記譜と伝承の実際、西洋音楽とは異なる声の響かせ方などについてお話を伺った後、𠮷岡先生の声明をお聴きしました。独特の節回しや抑揚もさることながら、𠮷岡先生の声が持つ表現の豊かさに思わず聴き入ってしまう貴重な時間となりました。

 

最後は𠮷岡先生とともに、記譜を見ながら実際に声を出すことで、声明の旋律を体験しました。音楽科では今後も、さまざまな音楽を体験的に学ぶ機会を作っていきたいと思います。
2025.07.04

2025年度 卒業論文・修了論文 第1回中間発表会を開催しました

音楽科では毎年、7月ごろに学部4回生の卒業論文と教職大学院生の修了論文の中間発表会を開催しています。

 

今年度は7月2日の午後に第1回中間発表会を行いました。

続きを読む

2025.06.05

附属図書館 ”児童書コーナー” コンサートを開催しました!

器楽基礎演習の受講生18名による「 附属図書館 ”児童書コーナー” コンサート」を6月5日(木)13~14時 に開催しました。

 

例年は、中庭で行っているコンサートですが、今年は事務局棟の改修工事により中庭の使用が難しいため、児童書コーナーでの実施といたしました。

 

今回は、例年お馴染みとなっているレパートリーに加え、同時期に児童書コーナーで展示をしていたカラクリサークルPYTHAさんの制作による「ピタゴラ装置」を実際に動かしながら、「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲やBGMを演奏するというコラボレーションも行ないました。

続きを読む

2025.04.08

2024年度卒業式、2025年度入学式が行われました。

2024年度卒業式は3月25日に行われ、音楽科からは14名が卒業しました。

旅立っていった卒業生たちの、それぞれの場所での活躍に期待しています。

 

2025年度入学式は4月7日に行われ、14名の新入生を迎えました。

希望にあふれる笑顔が眩しい1回生の皆さんが、大学での様々な出会いを通して学びを深められることを願っています。

 

 

2025.02.20

”音楽科の日”を開催しました。

2月19日、音楽科全員が集まり各学年でこの1年の成果を発表する、”音楽科の日”が開催されました。

 

今年も4回生の卒業論文発表、優秀卒業関連論文発表、大学院生の修了論文発表、3回生のプレゼミ発表、優秀者による卒業演奏発表、1回生は専攻基礎セミナー合唱演奏発表として毎年恒例となった唱歌メドレー「ふるさとの四季」を歌いました。2回生は司会進行を担当し、充実した一日となりました。

 

 

2025.01.23

学生プロジェクト♪どれみふぁそったくん♪が4年連続で最優秀賞&そったくん賞を受賞!!

2024年度学生プロジェクトe-Project @kyokyoの研究発表会が1月に行われ、音楽領域の学生が中心となり活動している♪どれみふぁそったくん♪ ~子どものための アウトーチ~が4年連続で最優秀賞を受賞し、そったくん賞もいただきました!

 

「 e-Project@kyokyo 」とは、学生の研究活動や取り組みを奨励する本学独自の学生支援プログラムで、今年度は7つのプロジェクトが採択されていました。

 

発表、表彰式の様子↓

2024年度e-Project@kyokyo研究発表会|京都教育大学 学生生活情報

 

HP、チラシの作成やGoogleフォームでの問い合わせをできるようにしたこと、公演を見に来ていた人からの依頼など広がりを見せ、今年度は最多の依頼数(21公演)をいただき、忙しくも嬉しい充実した1年となりました。
メンバーも50名を超え、運営も充実し、これからもさらに工夫を重ね、多くの子供たちに生の音楽を届けられるよう活動していきたいと思います。

 

♪どれみふぁそったくん♪ ~子どものための アウトーチ~HP

どれみふぁそったくん 京都教育大学

 

 

 

 

2024.08.23

2024年度オープンキャンパスを行いました!

2024年8月22日

2024年度のオープンキャンパスを行いました。

「音楽科の授業体験&在学生の声を聞こう!」と題し、学科紹介、ピアノの公開ミニレッスン、オルフ楽器体験、楽器庫見学、音楽科在学生が語る音楽科の魅力コーナー等で大変盛り上がりました。

 

参加者の方からは以下のような感想もいただきました。

説明だけでなく、実際に楽器を触ったり体験ができたこと、学生さんがみんな仲良く、とても優しくフレンドリーで安心した。初めて見るような楽器を演奏したことがとても楽しく、より京都教育大学に入りたいという気持ちが高まった。

 

2024.05.22

京都教育大学「オンライン研修コンテンツ」のご案内

本学では現場の先生方向けの様々なオンライン研修コンテンツを作成し、2024年4月よりこれらの視聴が可能になっております。
音楽科の教員全員が参加して作成した「音楽科授業 困りごと Q & A」は、現場の先生方から集めた「授業の困りごと」に対して、各専門分野の教員がお答えしていく、という形式をとるコンテンツです。
音楽科の授業を考える際の参考になるよう、様々な角度から「困りごと」を取り上げました。
もちろん音楽以外にも様々な分野の研修コンテンツがございますので、研修の機会としてご活用ください。
視聴方法等はファイルをご覧ください。
「Plant 全国教員研修プラットフォーム」へのユーザー登録が必要ですが、登録は無料です。
2024.04.11

2023年度卒業式、2024年度入学式が行われました。

2023年度卒業式は3月25日に行われ、音楽科からは11名が卒業、

2024年度入学式は4月8日に行われ、16名の新入生を迎えました。

 

今年は桜の開花が遅く、音楽演奏室前の枝垂れ桜もちょうど入学式の頃に満開となりました。

それぞれの式典では、音楽科学生有志による学科斉唱を行い、卒業生、新入生に向けて今までの感謝、これからの新生活に向けて歌を通して温かいメッセージを送りました。

 

皆さんの出発が充実したものとなりますように!